こんにちは。神社開運鑑定家の藤尾美友です。
私のサイトにタイトルのような検索ワードで来られた方がいらっしゃったので、お答えしてみたいと思います。
まず私の回答としては
毎年毎年、浮気するみたいにいろんなお社を取替えひっかえ変えるというのは、あまりよろしくないと思います。
御札はコレクションじゃありませんので、旅の記念品みたいに、あっちこっちの御札を買い求めてきてずらっとお祭りすることもよくありません。
お守りはそれほど厳しく言いませんが、ご神札は神様そのものだと思ってください。
神様のご神体(身代わり)みたいな感じに丁寧に扱って頂きたいです。
その神様のご神体を毎年毎年違うものに変えてお祭りするっていうのは、飽き性ってことでしょうか。
それとも今年この神様をお祭りしたけどいいことがなかったので、違う神様に代えてみようってことでしょうか?!
(少し大げさに表現しています。気を悪くされませんように)
どちらにしても、客観的に考えてあまり好ましくないことはわかりますよね。
では、私が家を発展させ、守護していただきやすい神棚のお祭りとしてオススメしている方法をお教えします。
できれば神棚は三社造りをオススメしています。
どうしてもスペースが取れないという場合のみ、1社造りでも、神棚を祭らずに神札だけを置くよりはマシですので、神棚を祭るように指導しています。
次にお祭りする神札ですが、木札だと神棚の中に納まりきらないので、紙の御札を頂くようにしてください。
どうしても紙の御札がない場合は、神棚の外側に立てかけることになりますが、できるだけそれはしたくありません。
せっかく神棚というおうちに御扉がついたお部屋があるのですから、その中に納めさせて頂きたいじゃないですか。
御扉は普段は閉じておいて、おめでたい日、お正月とか誕生日とか、祝日とか、特別な日だけ開きます。
納める神札ですが、最大でも4社までにしてください。
神職でもない素人の私たちがお祭りするにはそれが限界です。
基本は絵にあるように、真ん中は「天照皇太神宮」という神宮大麻と決まっています。
そして向かって右が上位になります。
向かって右側は、家の世帯主の産土神社の御札が最適です。
どうしてもない場合は、世帯主が生まれた土地の一の宮、総社、総鎮守などの御札に代理で来て頂きます。
産土信仰では、生まれた土地の神様を向かって右側にお祭りすることが、とても重要なのです。
(神社神道の神社庁がオススメしている祭り方とは若干違います)
向かって左側が、現在住んでいる土地の鎮守神社の御札がいいです。
もし産土神社と同じでしたら、配偶者の方の産土神社というお祭りもいいですね。
このお祭りの方法が家にアンテナがすっと立って、結界で家を守ってくれて、そして家族全員の産土さまや鎮守さまとつながるいい神棚になるのです。
世帯主の神様しか神棚にいないから、家族の神社に通じないというわけでは決してありませんので安心してください。
世帯主は信仰心がないから、配偶者の方が自分の神様をお祭りしたい!という風におっしゃることがよくありますが、それは筋が通らないお祭りとなり、世帯主を大事にしないことになってしまうので、家が発展しなくなります。
家にとって最適な祭り方については、ケースバイケースのこともありますし、ブログでお伝えできるのはここまでです。
でもここでわかるのは、世帯主の産土神社を鑑定しなければ、家に最適な神棚のお祭りができないということです。
それで仕方なく(笑)ご主人の神社鑑定をされる奥様もたくさん(笑)いらっしゃいます。
でもそれが結局のところ、自分の幸せにつながるのですよ!