開運の五術 |
人生を開運発展するには、開運の五術というのがあるんです。
ご存知でしたか?
それは
命(めい)・卜(ぼく)・相(そう)・医(い)・山(ざん)
それぞれ
命術というのは、
人間の宿命を占う術です。
四柱推命(しちゅうすいめい)や
紫薇斗数(しびとすう)、
算命学、宿曜占星術など
どの親から生まれてきた、
どんな国に生まれてきた、
いつの時代に生まれてきた男か女か、
などは変えようのない宿命ですね。
それ以外に、
生まれ持った運、宿命をまず知るのが、
この命術です。
卜術(ぼくじゅつ)というのは、
今、どうなのかを占う術です。
今回の神道易も卜術です。
他には、
タロット、カードリーディング
奇門遁甲(きもんとんこう)など。
やみくもに大きなリスクを抱えた
行動をとるよりも、
戦略、戦術に長けた神仙界の神様に
直接出処進退を伺う
ことができるのが、神道易です。
相術は、
人相、手相、地相・家相、
墓相、名相(姓名判断)、印相など。
姿形や目に見えるものによって
吉凶を見るのがこの相術です。
医術は、
いうまでもなく医術であり、
漢方薬、鍼灸などがこれに当たります。
山術は、
人間の生命力・精神力を
強めるための術法をいいます。
ヨーガ、瞑想、禅、
呼吸法、気功、武術など
大自然の気をもらって、
心を整える術法です。
私は、神仏の世界を得意としていますが、
それだけで開運人生を歩める
というわけではありません。
要は神頼みだけでは、
開運しないということです。
それで、この五術の特に
「命・卜・相」
それぞれのどこを改善・強化すれば
開運できるかをサポートするのを
得意としています。
卜術(ぼく)の最高峰、神道易 |
そして今回は、
卜(ぼく)の占いの世界の中でも、
なかなか使える人がいないといわれる
東洋占いの最高峰「神道易」のたて方
を伝授することにしました。
今回は3回コースで
神道易が自分で断てられるように
なるところまで教えます。
さらに6月から半年間、
6回コースでオンラインで易卦について
フォロー講座も行います。
神道易は人生の軍師になります。
大昔、
三国志の劉備玄徳には諸葛亮孔明、
羽柴秀吉には竹中半兵衛
という様に、凄腕の軍師が
影で出処進退をアドバイスしたり、
どう攻めたらいいか、
戦略、戦術を考えていました。
大河ドラマなど歴史好きな方は
よくそういうシーンを
ご覧になったのではないでしょうか。
松下幸之助さんの様に
大企業のトップも軍師的な存在が
いたそうです。
易を断ててもらうのに
1回100万円くらいは
ザラだそうです。
でも私たち一般人には
軍師を雇える人は
そうそういないですよね。
易神さまは、
私たちの軍師となってくださる
のです。
私たちがお参りしている
産土の神仏たち、守護の神仏は
理想をつかさどります。
その理想(志)に呼応して
後押しをくださるのです。
それに対して易神さまは、
原因と結果をつかさどる存在で、
現実に結果を出すための
アドバイスをくださいます。
神仏は多少の無理も聞いてあげたい
という身内のような存在ですが、
易神さまは
「今のままではうまくいかない」
「こうすればうまくいく」
ときっぱり言ってくださる
弁護士のような存在なのです。
私たち人間は、
こういう存在にビシバシ言われた方が、
結果が出せるのです。
神道易でわかることは? |
などなど これらは一例です。 見て頂いたように、このまま進めるのはちょっと心配・・・ メッセージを受け取ることができるようになります。 |
神道易が得意なのは、
行動の指針や心構え
です。
また、
運勢や将来性
をたてることも可能です。
自分の判断では、
つい欲を優先してしまったりして、
なかなか冷静に判断できないものです。
ある定期的に来られている
経営者の方のセッションの事例です。
お付き合いがある
お店の新店舗工事の案件があるが
その仕事を受けても大丈夫か
というご相談がありました。
実際の易の例 |
質問
〇〇〇の新店舗工事の仕事を受注した場合の(株)□□建設の将来性 |
易の結果
54番雷沢帰妹(らいたくきまい) 一時の利益にとらわれるな。
片目でも見ることはできる。
51番震為雷(しんいらい) 大山鳴動。 |
これは確実にやめておけ
というアドバイスですよね。
一見よさそうな案件でも、
慎重に受けなければ、
受注した後にトラブルになったり、
資金を払ってもらえなければ
本末転倒です。
ということで、
速攻このお仕事を受けるのをやめられました。
易卦は64種類 |
このように、
易をたてて易卦(えきか)を出すのですが、
この易卦は64種類あります。
全部の易卦の説明は、
とても6時間ではできないのですが、
代表的な知っておくと良い卦はご説明します。
また、易経(えききょう)の読み方の
ワンポイントアドバイスを差し上げます
ので、自分でたてた時にも、
解釈がしやすくなっています。
その他、細かいコツは
講座で伝授いたします。
いい質問をすれば、
わかりやすい易卦が帰ってきます。
自分でたてるのは面倒だから
(自信がないから)、
私の開運セッションで易をたてて
アドバイスしてくださいというなら、
それでもいいのです。
だけど、自分でたてられるようになったら、
今、アドバイス聞きたい!という時に
いいと思いませんか?
人生も仕事も、常に選択の連続ですよね。
私たちは
1日に9000回前後の選択を
し続けているそうです。
(諸説あります)
その中でも重要な選択を
誤ってしまったために、
後々ずっと後悔するようなこと、
今までにありませんでしたか?
易神様は、戦略、戦術に長けた、
昔、中国で国ごとで戦を繰り返していた頃にも
軍師が易神様に出処進退を伺って、殿に進言したようなご存在です。
だからこそ、易を使える人と、使えない人、別れてしまうようです。
易の卦が気に入らないからと、何度も占ってしまうような人には、
正しい易卦を教えてくださらなくなります。
でも、味方につけたら、月に高い顧問料を払って契約する軍師(コンサル?)のように
頼りになる存在になります。
私も、自営業ですし、
「危ない!」
「そっちに行ってはだめだ!」
「まだまだ甘い!」
「実力が足りない!」
と厳しく言ってくださる方はそんなにいませんので、
あえて、易神様から言われるようにしています。
でも、先ほどの月山の卦のように、とっても幸せな将来をイメージできる
ような卦をくださることもあります。
だからものすごく信頼しているのです。
その易神様と今回、縁結びして頂いて、あなたにも
冷静だけど愛情深い易神様を味方につけてください。
さあ、ピンと来た方は、できるだけ早くお申込みください。
なぜなら、今回の講座は、道具の手配をする必要があるからです。
必要な道具 |
道具は、
筮竹(竹の部分)ぜいちく
筮竹を立てる入れ物、筮筒(ぜいとう)
易の本数を記録するもの
算木(さんぎ)
道具代
筮竹、筮筒、算木、テキストのセットで
30,000円(税別)になります。
「易経」という本も必要なのですが
こちらは紙の本が絶版になり
他の本を使って行いますので
当日お支払い頂きます。
(3~4千円の予定)
日 時 |
東京クラス 一回目 2021年3月8日(月) 姫路クラス 初級 9時45分 講座10時~17時終了予定 休憩1時間あり |
---|---|
内 容 |
一回目 神道易の本儀・断て方 3回の講座が終わった後、 |
会 場 |
東京クラス ILU(エル)武蔵境オフィス |
姫路クラス 姫路アイリス会議室 |
|
受講料 |
一括払い 15万円(税込) 3回分割払い 1回 5万円(税別)×3回 道具代(3万円)税別 易袋セット(7千円)税別 |
お支払い方法 | 銀行振込、カード払い(ペイパル) |
講師 |
産土開運コンサルタント 藤尾美友 |
道具入れが完成しました。
もともと開運鑑定家クラスで
初級クラスを1年間学んだ方のみに
お教えしている開運の技術が
「神道フーチ」と「神道易」です。
「神道フーチ」は難しいと
みなさん悪戦苦闘されますが、
それに比べて
「神道易」
は割と短期間に上手になる方が
多かったのです。
易は難しいと一般的に
言われているのですが、
易を上手にたてるには
コツがあるのです。
それさえマスターすれば、
一生優秀な軍師を雇っているのと
同じくらいの価値があります。
まずは道具が使えるようになる
そして質問して、答えを読む
というところを徹底的にやっていきます。
そして3回めには
「自分の天命の卦」「地命の卦」「人生の目的」
などを
易神さまに伺うセミナーを
受講できるようになります。
その後、オンラインで
64卦ある卦のことを
理解するセミナーを行います。
私の天命の卦は、
「沢地翠」(たくちすい)
という卦でした。
この卦は「砂漠のオアシス」
というタイトルがついていて、
砂漠のオアシスには
それまで辛い旅をしてきた
人たちが集まってきて
楽しく行為を行っている、
というような内容なんです。
ああ、だから私は、
何か企画を思いついたら人を集めて、
旅行に行ったり、講座を行ったり、
人と人を縁結びしてつながって
開運していくのが楽しいのだな。
それが天命なのか。と
納得したのです。
あなたの天命の卦は
何が出るでしょうか?
ぜひ会場でお会いできるのを
楽しみにしています。