【満席御礼】11/15-17 神在の出雲開運研修(2泊3日)

今年は全国の神様が出雲に集まる最後の金土日に企画しました。
日曜日は出雲大社での縁結大祭と神等去出祭にも出られます。
グルメと温泉とマニアックな参拝のできる研修ツアーです。

神在の特別な出雲とは

出雲以外では、10月は神無月(かんなづき)といい、出雲地方では神在月(かみありづき)といいます。

正式には、
旧暦10月10日~17日までの期間を神在期間といいます。

全国の八百万の神々が1年に1度の大きな会議のため、出雲に出張に来られる時期のことです。

今年の暦では、11月10日〜11月17日までです。

余談ですが、神在と書いて 「じんざい」→「ぜんざい」 ということで、ぜんざいが名物です。 このぜんざいは、昨年、佐太神社で頂いた本物のぜんざい。 全然甘くなく、昆布が美味しい。 このぜんざいを神事でも使うそうです。

神在に出雲以外の地域に神様がいないと思っている方も多いのですが、日本中の全ての神さまが出雲に集まるわけではありません。

各地方の産土の代表神が出張してこられます。

本社の会議に各支店の支店長が集まって会議しますよね。
ちなみに日本の神様だけでなく海外からも出席されるようですよ。

まさに国際神様サミットが出雲の地で毎年行われています。

だから、出雲以外の地方の神さまが全員不在になることはありません。

私は2005年から毎年、出雲の神在期間の土日に出雲にお参りしてきました。

なぜ毎年この神在期間に出雲にくるのかというと、普段の出雲大社とは神様の様子が違っているのです。

私の感覚では

「にぎやかな感じ」

「多くの神々が来られているのでエネルギーがいつも以上に高い」

感じがします。

この東十九社西十九社が全国から集まられた神々が泊まられるホテルです。 神在時期以外にいってもただの箱ですが、 この時期は神々がたくさん来られて、ものすごくにぎわっています。

普通のツアーでは行けても2社か3社ですが、

私のツアーは参拝が目的ですので、普通のツアーにはないほどのたくさんの聖地を巡ります。

また一緒に行かないと教えられない
特別な場所へもご案内いたします。

今までの出雲ツアーに参加された方は・・・

今年も出雲大社での神事に出ます

神在祭と縁結大祭
そして神等去出祭に参加致します。

神在祭と縁結大祭はすごい人気で席は争奪戦です。
朝、早めに出雲大社にお参りして、席を確保してからゆっくり出雲をお参りします。
神事はとても神秘的です。

夕方には八百万の神々をお見送りする
神等去出(からさで)祭に参加致します。

神等去出祭(八百万の神様が出雲から旅立たれるお祭り)の方が、神様が帰られる時の
気を感じられるので私は毎年楽しみにしています。

ツアーは皆さんが主役ですので、私はサポート役に徹します。

ツアー詳細

 

日 時

2024年11月15日(金)~17日(日)

集 合 15日
8時半 米子空港
9時 米子駅
レンタカーで参ります。
解 散 17日
18時 出雲空港
19時 米子空港
渋滞なども考慮しているので前後します
参加費

105,875円(税込)
開運塾生・リピーター割引 100,580円(税込)
2泊3日・現地での往復の交通費・現地ガイド費用
(ランチ代・入山料・ご祈祷料・御朱印代などは含まれません)
3日めの縁結神事は参列は5,000円です。予約できるかわからないので現地で頂きます。

宿 泊

15日 美保館(2名一室)
シングル希望の方2名先着3,300円アップです

16日 出雲ロイヤルホテル(シングルルーム)

定 員 8名
参加条件

産土信仰している方限定のツアーです。
開運塾生以外も大歓迎です。
ご家族をお連れするのは構いません。

研修詳細

日 時

2024年11月15日(金)~17日(日)

集 合
15日
8時半 米子空港

9時 米子駅
レンタカーで参ります。
解 散
17日
18時 出雲空港
19時 米子空港
渋滞なども考慮しているので前後します
参加費

105,875円(税込)
開運塾生・リピーター割引 100,580円(税込)
2泊3日・現地での往復の交通費・現地ガイド費用
(ランチ代・入山料・ご祈祷料・御朱印代などは含まれません)
3日めの縁結神事は参列は5,000円です。予約できるかわからないので現地で頂きます。

宿 泊

15日 美保館(2名一室)
シングル希望の方2名先着3,300円アップです

16日 出雲ロイヤルホテル(シングルルーム)

定 員
8名
参加条件

産土信仰している方限定のツアーです。
開運塾生以外も大歓迎です。
ご家族をお連れするのは構いません。

行程(予定)

11月15日(金)
米子空港集合 ➡︎ 米子駅ピックアップ ➡︎ 松江ピックアップ ➡︎大神山神社里本宮 ➡︎  ︎大神山神社奥宮 ➡︎ 大山寺 ➡︎ ランチ ︎ ➡︎ 佐太神社 ➡︎ 美保神社 ➡︎ 美保館宿泊

11月16日(土)
美保館 ➡︎ 美保神社神事見学
 ➡︎ ︎熊野大社 ➡︎ ︎ ︎須佐神社 ➡︎ ︎ランチ ➡︎ ︎鰐淵寺 ➡︎ ︎ ︎稲佐の浜 ➡︎ ︎ホテル泊   

11月17日(日)
ホテル ➡︎ 出雲大社
 ➡︎ ︎縁結大祭 ➡︎ ︎出雲そばランチ ➡︎ ︎自由時間(神門通り散策) ➡︎ ︎出雲大社神等去出祭 ➡︎ ︎出雲空港 ➡︎ ︎米子空港解散   

※現時点での予定ですので、変更する可能性がありますことをご了承ください。

参拝予定寺社

1日め

大神山神社本社(冬宮)

大神山神社は鳥取県の名山、伯耆大山の麓に鎮座する古社です。米子市内に本社、大山山中に奥宮があります。 冬の間、奥宮にお参りできない間、この神社から遥拝するということで、冬宮と呼ばれることもあります。

大神山神社本社(冬宮)

大神山神社は鳥取県の名山、伯耆大山の麓に鎮座する古社です。米子市内に本社、大山山中に奥宮があります。 冬の間、奥宮にお参りできない間、この神社から遥拝するということで、冬宮と呼ばれることもあります。

大神山神社奥宮

大神山神社は鳥取県の名山、伯耆大山の麓に鎮座する古社です。米子市内に本社、大山山中に奥宮があります。鳥取の伯耆大山に鎮まる聖地。 この神秘的な参道を歩いて、 階段を登りきったところにあるのが 大神山神社奥宮です。 大国主尊が、出雲大社に鎮まる前 こちらから移動したという説が あります。

大神山神社奥宮

大神山神社は鳥取県の名山、伯耆大山の麓に鎮座する古社です。米子市内に本社、大山山中に奥宮があります。鳥取の伯耆大山に鎮まる聖地。 この神秘的な参道を歩いて、 階段を登りきったところにあるのが 大神山神社奥宮です。 大国主尊が、出雲大社に鎮まる前 こちらから移動したという説が あります。

大山寺(だいせんじ)

神仏習合時代は、 大神山神社も大山寺も同じ境内でした。 だから両参りしないともったいないです。 霊山に居ますご存在は、 神様も仏様も両方 混在されているのです。 こちらでは般若心経を一緒に あげる体験をして頂きます。

大山寺(だいせんじ)

神仏習合時代は、 大神山神社も大山寺も同じ境内でした。 だから両参りしないともったいないです。 霊山に居ますご存在は、 神様も仏様も両方 混在されているのです。 こちらでは般若心経を一緒に あげる体験をして頂きます。

佐太神社

佐太神社の本殿に向かって建つ西社は縁結びと安産、背を向けている東社は縁切り・長寿のご利益があるとされます。 11月20日から25日までの八百万の神々が集う神在祭が有名です。 古くは出雲国三大社の内の一つとして「佐陀大社」とも呼ばれた由緒ある古社。   大社造りの本殿が3つ並ぶ、三殿並立という全国的にも珍しい形式の社殿です。   主祭神は佐太大神(さだのおおかみ)で、『出雲国風土記』には出雲国内四大神の一つと書かれています。開運・招福の神として親しまれています。

佐太神社

佐太神社の本殿に向かって建つ西社は縁結びと安産、背を向けている東社は縁切り・長寿のご利益があるとされます。 11月20日から25日までの八百万の神々が集う神在祭が有名です。 古くは出雲国三大社の内の一つとして「佐陀大社」とも呼ばれた由緒ある古社。   大社造りの本殿が3つ並ぶ、三殿並立という全国的にも珍しい形式の社殿です。   主祭神は佐太大神(さだのおおかみ)で、『出雲国風土記』には出雲国内四大神の一つと書かれています。開運・招福の神として親しまれています。

美保神社

昔から「出雲大社だけでは片参り」というのをご存知ですか? 美保神社へも参拝する事で御利益が増すといわれております。 美保神社は、全国各地にある事代主神系ゑびす社3385社の総本宮です。 音楽関係の方にもご神徳があります。 普通のツアーではいかない隠れ神の聖地にも参ります。

美保神社

昔から「出雲大社だけでは片参り」というのをご存知ですか? 美保神社へも参拝する事で御利益が増すといわれております。 美保神社は、全国各地にある事代主神系ゑびす社3385社の総本宮です。 音楽関係の方にもご神徳があります。 普通のツアーではいかない隠れ神の聖地にも参ります。

2日め 

出雲国一の宮熊野大社

今となっては出雲大社がとても有名ですが 昔は熊野大社の方が格上でした。 熊野大社では、燧臼と燧杵を 出雲大社の宮司が おみやげの餅を持って借りに来る という神事があります。   が、なんと熊野大社側は、 その餅に難癖をつけるのです。 いつまでも格上だということを 示し続けています。

出雲国一の宮熊野大社

今となっては出雲大社がとても有名ですが 昔は熊野大社の方が格上でした。 熊野大社では、燧臼と燧杵を 出雲大社の宮司が おみやげの餅を持って借りに来る という神事があります。   が、なんと熊野大社側は、 その餅に難癖をつけるのです。 いつまでも格上だということを 示し続けています。

須佐神社

スサノオノミコト系列の総本宮 須佐之男命(すさのおのみこと)の 終焉の地とされています。 ネガティブな感情が洗い流され 明るい気持ちになり、 執着心から解放されます。

須佐神社

スサノオノミコト系列の総本宮 須佐之男命(すさのおのみこと)の 終焉の地とされています。 ネガティブな感情が洗い流され 明るい気持ちになり、 執着心から解放されます。

須佐神社の大杉(ご神木)

境内の木々に宿る御存在は 人を元気づけるパワーを持っています。 今は囲いがあって あまり近づけなくなっていますが、 ご神木は触らなくても 十分エネルギーを受けることができます。

鰐淵寺(がくえんじ)

出雲大社の神宮寺ということで、 神仏習合の時代には、 出雲大社とセットでお参りした仏閣。 出雲大社にあった釣鐘がこちらに 残っていたりします。 こちらでは般若心経を一緒に あげる体験をして頂きます。

鰐淵寺(がくえんじ)

出雲大社の神宮寺ということで、 神仏習合の時代には、 出雲大社とセットでお参りした仏閣。 出雲大社にあった釣鐘がこちらに 残っていたりします。 こちらでは般若心経を一緒に あげる体験をして頂きます。

稲佐の浜

全国の八百万の神をお迎えする 神迎祭の行われる稲佐浜です。

稲佐の浜

全国の八百万の神をお迎えする 神迎祭の行われる稲佐浜です。

宿泊:出雲ロイヤルホテル

シングルルームが全室取れました。 温泉はないのですが、時間があれば、出雲市駅前の「らんぷの湯」にいくのも。 朝夕食はついています。

3日め 

出雲大社

知らない人がいないであろう 大国主大神の本拠地、出雲大社。   このツアーの開催時期は、 全国の八百万の神が会議に来ている 神在期間中。   最終日は、午前中は神在祭と 縁結大祭。 午後夕方には、神々がお帰りになる 神等去出祭にも参加します。   そして、普通のツアーではいかない 隠された聖地にもご案内します。

出雲大社

知らない人がいないであろう 大国主大神の本拠地、出雲大社。   このツアーの開催時期は、 全国の八百万の神が会議に来ている 神在期間中。   最終日は、午前中は神在祭と 縁結大祭。 午後夕方には、神々がお帰りになる 神等去出祭にも参加します。   そして、普通のツアーではいかない 隠された聖地にもご案内します。

縁結大祭

出雲大社の八足門から拝殿に入れて頂き、出雲に集う全国の産土代表神様に、縁結びの御祈祷を受ける特別な神事です。

神事が始まる前雷が鳴って大雨が降っていたのに、終わるころには雨がやんで晴れていることもありました。

私は一人でこの神事で「全国の人に産土の神様の事をもっとお伝えできるご縁をお願いします」
と祈願したら、その年にPHP研究所から商業出版の話が決まって出版することができました。

神門通り散策タイム

門前町の神門通りが とってもおしゃれにリニューアルされ おみやげやさんやカフェ 食べるお店もいろいろできています。   あまり時間はとれませんが 自由散策タイムにお買い物 して頂けます。

神等去出祭(からさで祭)

全国の八百万の神々がお還りになられる神事です。 最後に「おたーちー」と扉を3回叩いた時に、神様たちが還られるところを立ち会わせて頂きます。
びゅーっと風が吹いたという体験があります。



会員ログインページはこちら


各種お申込み・お問合わせ