イベント・研修・ツアー

6/30大國魂神社で夏越の大祓イベント

今年一年の折り返し地点に、武蔵国に全てお参りしたことになる大國魂神社で夏越の大祓に参加してみませんか?

なぜ6月にも大祓いをするのか

6月30日(日)は今年一年の折り返し地点。

12月31日は年越の大祓

そして、6月30日は夏越の大祓

といい、この半年でいろいろ穢れた身をもう一度
清め、下半期を元気にパワフルに
活動するための大切な節目です。

神主さんが大祓詞(おおはらえのことば)を唱え、
人形(ひとがた・人の形に切った白紙)で
身についた半年間の穢れを祓い、
無病息災を祈ります。

茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、
これを三回くぐりながら

「水無月の夏越の祓ひする人は千歳(ちとせ)の命延ぶというなり」と唱えます。

昨年は関西にいたので西宮戎神社で行いましたが
今年は、武蔵国総社である「大國魂神社」で
行われる「夏越の大祓式」に参列したいと思います。

総社、惣社というのは、その国の神社に全て
お参りしたことになるすごい神社なんです。

こんな効率のいいお参りがあるのに、
あまり知られてないのですよ!


大國魂神社公式サイトからお借りしました

ということは、
武蔵国(東京都全域、埼玉県全域、神奈川県北部)
の全ての神様に自分を知って頂くことができて
産土の神様も、ご縁結びしやすくなります。

大祓式より少し前に集合し、藤尾美友が、
大國魂神社の開運参拝方法をご案内いたします。

そして古神道の研究でわかった隠れ神に逢える場所
もご案内します。

隠れ神はこちらが認識していなければ通じることはできません。
こちらが認識してはじめて、コミュニケーションがとれます。
実は、その神様が多大なご神徳をお持ちなのです。


過去にガイドした開運参拝の様子

一回りガイドした後、夏越の大祓式に参列します。

終わった後は、府中駅そばの「縄文の湯」で
温泉に入って禊(みそぎ)をして、
直会(なおらい)という名前の懇親会も予定しています。

直会というのは、神様にお供えした御下がりを頂く
会ですが、お参りの後は神様と一緒にお酒を頂く
ことを直会と呼んでいます。

お酒飲まなくてもお食事でももちろんオッケーです。

大國魂神社で夏越の大祓イベント詳細

日 時 2019年6月30日(日)
集 合 集合:15時大國魂神社鳥居前
大祓式(茅の輪くぐり)は17時からです。
解 散 18時すぎ予定
直会参加の方は21~22時くらい。
参加費 5,000円(税込)
大祓式の形代(かたしろ)は
当日ご自身のお気持ちで初穂料をお支払いください。
温泉&直会 自由参加です。
府中駅前天然温泉縄文の湯
カラスの行水90分コースで温泉に入ってから、中のお店でご飯を食べる予定。
縄文の湯は2,000円
直会料も実費精算です。
参加条件 初めての方もリピーターさんもどんな方も参加可能
お子さん連れでも大丈夫です。(小学生以下は無料)

大國魂神社


公式サイトはこちら
ご祭神:大國魂大神

小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神・御霊大神・国内諸神

大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)とは、
武蔵の国魂の神で、出雲の大国主と同じとされています。

国司が国内社の奉幣巡拝、又は神事執行等の便により国内諸神を配祀した、
これが即ち武蔵総社の起源である。

後に本殿の両側に国内著名の神、
六所[ろくしょ](小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神)を
奉祀して六所宮とも称せられるようになった。《※注》

《※注》

一ノ宮 小野神社 東京都多摩市一ノ宮
御祭神・・・天ノ下春命(国造の祖神)
二ノ宮 二宮神社(小河神社) 東京都あきる野市二宮
御祭神・・・国常立尊
三ノ宮 氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町
御祭神・・・須佐之男命・稲田姫命・大己貴命
四ノ宮 秩父神社 埼玉県秩父市番場町
御祭神・・・八意思金命・知知夫彦命・天之御中主神
五ノ宮 金鑚神社 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮
御祭神・・・天照大神・素戔鳴尊・大和武尊
六ノ宮 杉山神社 神奈川県横浜市緑区西八朔町
御祭神・・・五十猛命・大日孁貴命・素戔鳴尊
イベントお申込はこちら

当日現金でお願いします。



会員ログインページはこちら


各種お申込み・お問合わせ