昨年の年越大祓は大宮氷川神社だったので、
今年は、武蔵国総社である「大國魂神社」で大祓の参拝をすることにしました。
総社、惣社というのは、その国の神社に全てお参りしたことになるすごい神社なんです。
こんな効率のいいお参りがあるのに、あまり知られてません!
大國魂神社公式サイトからお借りしました
ということは、
武蔵国(東京都全域、埼玉県全域、神奈川県北部)の全ての神様に自分を知って頂くことができて、産土の神様も、ご縁結びしやすくなります。
藤尾美友が、大國魂神社の開運参拝方法をご案内いたします。
そして古神道の研究でわかった隠れ神に逢える場所もご案内します。
隠れ神はこちらが認識していなければ通じることはできません。
こちらが認識してはじめて、コミュニケーションがとれます。
実は、その神様が多大なご神徳をお持ちなのです。
過去にガイドした開運参拝の様子
人形を書いて
この川に流しに行きます。
終わった後は、直会(なおらい)代わりのランチ会も予定しています。
直会というのは、神様にお供えした御下がりを頂く会ですが、お参りの後は神様と一緒にお酒を頂くことを直会と呼んでいます。
今回はランチなのでお酒は飲まない予定です。
日 時 | 2023年12月29日(金) |
---|---|
集 合 | 集合:10時大國魂神社大鳥居前 |
解 散 | 参拝のみの方は12時ごろ予定 ランチ参加の方は14時半くらい。 |
参加費 |
5,000円(税込) 過去に藤尾美友の大國魂神社でのイベントに参加されたことがある方は、リピーター割引となります。 |
ランチ |
申込必要です(人数定員あります) |
参加条件 | 初めての方もリピーターさんもどんな方も参加可能 お子さん連れでも大丈夫です。(小学生以下は無料) |
公式サイトはこちら
ご祭神:大國魂大神
小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神・御霊大神・国内諸神
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)とは、
武蔵の国魂の神で、出雲の大国主と同じとされています。
国司が国内社の奉幣巡拝、又は神事執行等の便により国内諸神を配祀した、
これが即ち武蔵総社の起源である。
後に本殿の両側に国内著名の神、
六所[ろくしょ](小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神)を
奉祀して六所宮とも称せられるようになった。《※注》
《※注》
一ノ宮 | 小野神社 東京都多摩市一ノ宮 御祭神・・・天ノ下春命(国造の祖神) |
二ノ宮 | 二宮神社(小河神社) 東京都あきる野市二宮 御祭神・・・国常立尊 |
三ノ宮 | 氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 御祭神・・・須佐之男命・稲田姫命・大己貴命 |
四ノ宮 | 秩父神社 埼玉県秩父市番場町 御祭神・・・八意思金命・知知夫彦命・天之御中主神 |
五ノ宮 | 金鑚神社 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮 御祭神・・・天照大神・素戔鳴尊・大和武尊 |
六ノ宮 | 杉山神社 神奈川県横浜市緑区西八朔町 御祭神・・・五十猛命・大日孁貴命・素戔鳴尊 |
当日現金でお願いします。