世界の華僑に巨万の富をもたらし続ける
長く隠されてきた
「奇門遁甲(きもんとんこう)術」
をご存知ですか?
奇門遁甲とは、古代中国で生まれた方位術で、
兵法のひとつです。
有名なところでは三国志の諸葛亮孔明などが
これを兵法に使って
百戦錬磨したと言い伝えられています。
この方位術は日本では
飛鳥時代から天武天皇が活用して
壬申の乱を勝利したと伝えられています。
平安京の遷都も奇門遁甲によって決断した
という説もあります。
戦をする時に、兵士を一度城に集めますよね。
大河ドラマとかでよくあるシーン。
士気を高めるとか仲間になる意味もありますが、
この日時に全員の兵士を
一度に吉方位に向かって出発させて
吉運をとるという意図もあったそうです。
(軍師全員が奇門遁甲を
使っていたかどうか不明ですが)
これまでは九星気学の方位学に則って、
引越や海外旅行、国内旅行などの
吉方位取りをオススメしてきました。
(10年間販売してきました
方位早見表は販売を終了しました)
日本では今でもこの吉方位法が主流です。
ただし、生まれ歳によっていい方位が違うので
全員で一緒に取るのは困難なのです。
また九星気学の方位術は日本でしか
使われていません。
この奇門遁甲は、全員同じ運をとりに行くことが出来ます。
家族全員でとることもできます。
グループや友人と一緒にとりにいけます。
それができるのは、風水で導かれた6つの暦をすべて
組み合わせて、導き出された吉方位だからです。
九星気学はこの6つの暦のうちの1つの暦を
使った吉方位法となります。
奇門遁甲がすごい方位術なら
なんでもっと日本で有名になってないの?
って思いますよね。
それは「ものすごく難しい」からなんですね・・・
そして、吉盤表の料金がかなり高額なので
それこそ富裕層しか使えなかった。というのも
理由のひとつでしょう。
富裕層は高額な暦を使って運をとりにいき
さらに豊かになるという連鎖を繰り返しているのです。
この奇門遁甲にはいろんな流派があり、
そこも難しいポイントです。
私も複数の流派から奇門遁甲を学び、
自分でも、吉方位をとっています。
失敗もしてみたり、
成功もしてみたりして、
うまくとれるコツを見つけました。
そもそも皆さんに活用してもらいたい
と思って勉強しました。
そこで奇門遁甲の使い方についての
ZOOM講座を行います。
奇門遁甲を使うには、
いつ、どの方位が吉方位なのか
を知る吉盤が必要です。
時間で吉方位を狙うには「時盤」(ときばん)
日で吉方位を狙うには「日盤」(にちばん)
月で吉方位を狙うには「月盤」(げつばん)
が必要です。
ここでは特に、
「時盤」と「日盤」で欲しい運を取りに行く方法
を主体にお伝えします。
「時盤」がとれると7日間
「日盤」がとれると1か月
の間にチャンスがやってくると
言われています。
ただし「日盤」は「時盤」とダブルでよいときしか
使えないので、チャンスは月に3~4回です。
実際、私もその効果を実感しました。
どんな運を取りに行きたいかはその人によって違います。
●サラリーマンの方なら「出世運」
●自営業経営者の方なら「金運」
●結婚したい人なら「魅力運」
●受験合格や成績をあげたいなら「智恵運」
●信用を得たいなら「信用運」
という感じで、その人によって取りたい方位は違うはず。
これ意外にも、「棚ぼた運」と呼ばれる特別な吉方位や
後になるほど力強い吉作用が出る特別な吉方位もあります。
時盤と日盤は
「吉方位会員」になると、
次の月までのすべての吉方位が、
1ヶ月分見られます。
また「吉方位会員」になると
2か月先までの暦を知ることが出来ます。
こちらは1か月5,500円です。
奇門遁甲をとってみたいと
興味を持って頂いた方はぜひこちらを受講ください。
2023月1月31日(火)
14時~15時半
場所:オンラインのみ(ZOOM)
受講料:5,500円(税込)
(2月分の吉方位表付きます)
産土鑑定士メンタープログラム受講の方
吉方位会員の方は無料で受講できます。
ZOOM(ズーム)とは、オンライン会議室を作って
私と参加者の方が画面上で顔をみながら
お話したり、講座を聞いてもらったりできる
とても簡単なシステムです。
ZOOMを使うのは無料です。(通信料は別)
PCで参加される場合は、カメラとマイクがついているか
確認して下さい。
最近のノートパソコンならほとんどついています。
もし古いPCでついてないという方は
スマホで参加もできます。
顔出しはNGにしたい方はカメラをオフすれば
顔を見せずに参加することも可能です。
わたしはちょっと寂しいですけどね(笑)
どうやってインストールするの?
どうやってつながるの?という方は
こちらを見てみてくださいね。