冬至は運盛り料理とゆず湯

明日12月22日は冬至です。
柚子は手に入りましたか?
今年も柚子を買ってきました。
そんな日照時間が短い厳しい季節だからこそ、
昔の人はゆず湯に入
次の年を無病息災に暮らせることを祈ったのです。
ゆずは風邪の予防や皮膚病を防ぐ効果があるそうです。
体を温める
クエン酸、糖分なども含まれているので、
それらが溶けたお湯につ
ゆずの実は生るまで時間がかかるので、
風雪
また、冬至を「湯治」に引っ掛け、ゆずを「融通」と洒落て、
この日にゆず湯に入ると
ここまで聞いたら、ゆず湯に入らない理由はないですよね!
みんなでゆず湯にレッツゴーです。
この「運盛り」お料理は
10年以上前から産土信仰して頂いている麻衣華さんがお作りになったものです。
ご本人の承諾を得て、掲載させて頂いています。
私の投稿をみて、この運盛りを作ったら本当に運が付きまくりの1年だったそうですよ!
運盛り料理とは、「冬至の七草」が入ったお料理のこと。
「冬至の七草」とは、
・南瓜(なんきん)・人参(にんじん)・蓮根(れんこん)・銀杏(ぎんなん)・金柑(きんかん)・寒天(かんてん)・饂飩(うんどん=うどん)
私は長年いろんなクライアントさんを見てきて実感することは
「運がいい人は素直に楽しそうに即行動される」
ということ。
リスクもないし、験を担いでみようと
素直に実践される方は、ほんとうに運がよい方が多いです。
こちらをクリックして追加してくださいね。
もしくは、@ubusuna で検索
★神社鑑定や各種相談
(人生相談、ビジネス、起業、仕事、引越、恋愛、結婚離婚、子ども、神棚お墓、その他)
単発で相談したい方こちらから
★ツアー・イベント・ご祈祷
住吉大社で年末詣 12月30日(月)▶▶募集中
新宿山ノ手七福神めぐり 1月5日(日)▶▶募集中
坂東三十三所めぐり全7回(休日)単発可 1月18日(土)▶▶募集中
厄除招福星祭祈祷会 2月5日(水)▶▶募集中
東国三社&奥東国三社の立春初詣ツアー 2月8日(土)〜9日(日)▶▶募集中
★セミナー
神社で開運まるわかりセミナー 1月15日(水)▶▶募集中
第2期産土鑑定士メンタープログラム 1月スタート▶▶募集中
まずはお問い合わせ頂き、一度個別相談をさせて頂いてからお申込となります。
下記のお問い合わせフォームから「産土鑑定士メンタープログラムについて」をチェックして送信ください。
📨メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームから
スマホでも見られるカラー版メルマガ、月2~3回不定期発行
開運するための情報やしきたりを取り入れた開運法、ブログでは書けないことも。