開運研究所公式ブログ

2012.06.07

神棚の祭祀についての質問

神社開運鑑定家の藤尾美友です。
ちょうどいい神棚祭祀についてのご質問があったので、皆様にもお役にたつかと思いますので、ブログでお答えしたいと思います。
質問1
親元にいる場合は父の産土様、一人で暮らしだすと自分の産土様、結婚したら、配偶者の産土様、親と同居すれば親の産土様、という風にライフスタイルに合わせて主な神様を変えてお祭りする、
ということになるのでしょうか?
回答1
そのとおりです。まさに今私の神棚は、義父の産土さまと職場の鎮守さまが祭られています。
質問2
基本は一家に一つしか神棚は祭ってはいけませんよね!?
使わない場合はしまっておく!?のですか?
回答2
基本的に一家に神棚は1社です。
使わない場合というのはあまってしまった神棚はってことですよね?
神札を入れていない状態で保管しておくことはかまいません。
神棚をお返しするならば、お焚き上げをしてくださる神社にお願いしましょう。

質問3
もし嫁ぎ先が他宗教(キリスト教など)で日本の神様でない場合はどうなるのでしょうか?
回答3
相手のおうちは、ご主人と相談ですよね。
もし神棚を祭ることを許可してもらえたとしたら、その世帯主がキリスト教であっても、その世帯主の産土さまのお祭りをすることをお勧めします。

質問4
神社にお参りに行った先でよく、お祓いやご祈祷をしていただくので、お札がどんどんたまってきてしまうのですが、自分の神棚が持てても3社までで(そのうち1つは伊勢神宮、一つは産土神社)他の神社でいただいたお札は多くても2つしかお祭りはできないのですよね!?
そんな場合は皆さんどうされてますか?(他の家族の分等)
最後の1つは毎年違うところのものをお祭りしても大丈夫ですか?
回答4
ご祈祷を受けてもご神札は頂いて帰らないようにとアドバイスしています。
紙袋をあけて、お札が入っていたらその場で、「神棚に祭りきれないので・・」といってお返しさせて頂きます。
神主さんに変な顔をされることがありますが、その方が神様にとっても自分にとってもいいことなので、その方法が無理なら、後ほど納札所にお持ちして、申し訳ありませんといってお返しします。
厄除けなどで名前などが書かれたご神札の場合のみ、1年間限定で向かって左にお祭りすることはあります。

質問5
もし神棚を持った場合、神様に中に入っていただくご祈祷!?などは神社でしてもらうのですか?
それとも神棚のしくみも分からないのですが、扉の中にお札を入れるだけで神様に入ってもらえたことになるのですか?
※入っている?という感覚が素人では分からないので…。
回答5
神主さんをお呼びして御霊入れをお願いする方もいらっしゃいますが、私は自分でお祈りをするだけで大丈夫とお伝えして、そうしてきています。
「神・仏・先祖が喜びご開運する祝詞」というのが神棚でお祈りするのにぴったりの祝詞です。

質問6
知り合いで、分かる方がいたみたいなのですが、きちんと神棚に神様をお祭りしていても、中に神様がいらっしゃらず、変わりに違うよくないものが入り込んでいたようで、知らずに毎日お祭りしていた…という怖いことがありまして、神棚のお社を持つのに抵抗がありまして今の状態が一番無難な状態になっておる次第です…。。
回答6
このようなケースは私のところでは聞いたことがありません。
ちゃんとしたご神札をお祭りしているのに、変わりに違う神様が入り込むというのは、通常ありえないことです。
神棚のお祭りはシンプルイズベストです。
もし水晶やパワーグッズとか、いろんなものをごちゃごちゃと神棚の周りに置いてしまったりしたら、神様が居心地が悪くて、いづらい神棚になってしまうということはありますので、注意が必要です。

こういうこともありますが、ちゃんとシンプルに教えてもらったとおりにお祭りしていれば、特に問題はおきることはありません。
それより、玄関の下駄箱の上にたてかける、とか、ベッドの棚の上にお札をたてかけておく、とか、和室の鴨居の上にお札をたてかけておくのみ、ご神札の裏に両面テープで張って、どこかに貼り付けるとかの方がよほどご無礼になると思います。
しっかりと家を守護して頂き、家族全体の神様と通じる神棚にするには、シンプルに昔から行われているように祭祀をするのが一番です。

会員ログインページはこちら


各種お申込み・お問合わせ